行到水窮處
ゆきてはいたるみずのきわまるところ


せせらぎの水音を聞きながら、気の向くままに山道を歩いていたら水源にたどり着いた。という意味の言葉。
含んでいる意味は、無心の醍醐味です。

水源を探そうとやっきになって歩いていた時には見つからず、諦めて力が抜けたとたん、本質をヒョイとつかめてしまう。
どんなことも、力を抜いて無心になれば、いつの間にかつかめてしまうものなのではないでしょうか。


BACK

HOME

copyright
(c)日日是好日